多賀大社「古例大祭」。
「古例大祭」は、鎌倉時代の古記録にも現れる多賀大社年間の最重儀。
「多賀まつり」あるいは騎馬多数の供奉が行われることから「馬まつり」とも呼ばれています。
とのこと。詳しくはリンク先を参照。
古例大祭
今回縦写真が多くレイアウトに迷う・・・。
この日はめちゃくちゃいい天気で格別の撮影日和。
また開催日も土曜日でギャラリーにとってもベストな日。
まずは調宮神社から多賀大社に向かうけど、ここはほとんどギャラリーもおらず田舎ののんびりした風景と相まって牧歌的で気もちの良い時間でした。
一部、胡宮神社の写真も混じってますがご愛敬で・・・。